Q1
次の文字列を順に選んで
ペットボトルの「PET」が意味する物質にしなさい
 
ラート
ポリ
エチレン
テレフタ
 
Q2
次の天気を表す 日本式の天気記号を
黒く塗りつぶす部分の面積が大きい順に選びなさい
 



 
Q3
次のオーストラリアの動物を
体の大きい順に選びなさい
 
カンガルー
ワラルー
ワラビー
 
ちなみにどれもカンガルー 大きさで中間をワラルー 小さいのをワラビーと呼んでるだけ
 
Q4
次の蛇を体長が長い順に選びなさい
 
ボア
アナコンダ
アオダイショウ
アミメニシキヘビ
 
アミメニシキヘビ(300〜600)→アナコンダ(400〜500)→ボア(200〜300)→アオダイショウ(100〜200)
 
Q5
次の生物地理区を
範囲の面積が大きい順に選びなさい
 
エチオピア区  (2210万平方km アフリカのサハラ砂漠より南は全てこれに含まれる)
オーストラリア区 (約770万平方km)
オセアニア(約100万平方km 太平洋の島のうち、ニュージーランドニューギニアおよびそれらの周辺諸島をのぞいた残りの太平洋の島々)
 
Q6
次の花を日本で主に咲く季節が
春夏秋冬の順になるように選びなさい
 
サクラ
キク
ヒマワリ
ヤツデ
 
Q7
次の植物を
五十音順に選びなさい
 
万年青 (おもと)
紫陽花 (あじさい)
山茶花 (さざんか)
 
Q8
次の生物を
より低い周波数の音が
聞こえる順に選びなさい
 
ネコ
イルカ
ヒト
コウモリ
  
Q9
次の文字列を順に選んで
南アフリカに生息する
大型のサソリの名前にしなさい
 
ジャイアン
サウスアフリカ
スコーピオ
ファットテール
 
Q10
次の英語による数を
小さい順に選びなさい
 
ハンドレット
ビリオン  (10の9乗 10億)
トリリオン  (10の12乗 1兆)
 
Q11
次の物質を
音が速く伝わる順に
選びなさい
 
塩水
真水

※ 音は基本的に密度が高いほど伝わりやすい 固体>液体>気体
 
Q12
次の元素記号を表される元素を
カナで書いたときに文字数が
多い順に選びなさい
 
Mg マグネシウム
Ar アルゴン
Na ナトリウム
 
Q13
次の元素を
イオン化傾向の大きいものから
順に選びなさい
 
リチウム
バリウム
カリウム
 
Q14
次の生物を
イネから始まる食物連鎖
順番となるよう選びなさい
 
イナゴ
タカ
ヘビ
カエル
 
Q15
次の物質を化学式にしたとき
出てくる数字が大きい順に
選びなさい
 
アンモニア

メタン
 
Q16
次の文字列を順に選んで
ウリ科の植物の
名前にしなさい
 
アマ
ヅル
チャ
 
Q17
次の元素を
原子番号が小さい順に
選びなさい
 
ヨウ素
ケイ素
ホウ素
 
Q18
次の希ガス元素を
原子番号の小さい順に
選びなさい
 
ラドン
ヘリウム
クリプトン
 
Q19
次の文字列を順に選んで
パソコンなどの使いすぎで
おこる ドライアイ の
日本語での名前にしなさい
 
結膜


乾性
 
Q20
次の文字列を順に選んで
白亜紀の後期に栄えた
恐竜の名前にしなさい
 
ルス
ファ
プロケ
エウオ
 
Q21
次の天気記号を
天気の良いほうから
順に選びなさい
 

 
A C→A→D→B
Cは快晴 Aは晴れ Dは曇り Bは雨 快晴は雲量が1以下 晴れは2〜8 曇りは9以上 雲量とは空を覆う雲の割合
 
Q22
次の惑星を
地球からの平均距離が
近い順に選びなさい
 
土星
金星
木星
 
Q23
次の文字列を順に選んで
日本の地域気象観測システムの
正式名称にしなさい
 
Meteorological Data
Automated
Acquisition
System
通称AMeDAS , Automated Meteorological Data Acquisition System
 
Q24
次の星座を
五十音順に選びなさい
 

 
A C→D→B→A
C オオグマ D カシオペア B さそり A わし
 
Q25
次の文字列を順に選んで
ガウスの名言にしなさい
 
数論は
数学は
科学の女王であり
数学の女王である
 
Q26
次の値を
大きい順に選びなさい
 
2の5乗
5の2乗
3の4乗
 
Q27
次の元素を
元素記号で表した時の
アルファベット順に選びなさい
 
ヒ素
アルミニウム
アルゴン
 
Q28
次の元素を
元素記号で表した時の
アルファベット順に選びなさい
 
臭素
窒素
酸素
 
Q29
次の気体を
空気に対する比重が
大きい順に選びなさい
 
アンモニア
二酸化炭素
酸素
 
Q30
次の人工衛星
早く打ち上げられた順に
選びなさい
 
おおすみ
スプートニク1号
エクスプローラー1号