Q1
スウェーデンの町にちなんで
名づけられた
元素記号Ybの元素は?
 
ビルッイテムウ
 
A イッテルビウム
 
Q2
 

 
スヒベニークルケ
 
A ケーニヒスベルク
 
Q3 
夜空に輝く星座・ふたご座の
アルファ星はカストルですが
ベータ星は?
 
クスッポル
 
A ポルックス
 
Q4
水素の発見者として知られる
イギリスの科学者は
ヘンリー・〇〇〇〇〇〇〇〇?
 
ャデベシィキュン
 
A キャベンディシュ
 
Q5
鹿児島県の県の鳥に
指定されているカラス科の鳥は?
 
リルケスカ
 
A ルリカケス
 
Q6
発見者の名前がつけられた
1994年に木星に衝突した
彗星は〇〇〇〇〇〇〇・
レビー第9彗星?
 
ーメーカシーュ
 
A シューメーカー
 
Q7
100億分の1mを1とする
スウェーデンの物理学者に
ちなむ長さの補助単位は?
 
ロームグトオスン
 
A オングストローム
 
Q8
微小な電流を測るのに用いる
検流計 を、発明した
イタリアの生理学者の名から
何という?
 
ノーバタルーメガ 
 
A ガルバノメーター
 
Q9
ハーブの1つ・ローズマリー
主成分で、2009年に内臓脂肪を
抑制する働きがあることが
発見されたのは?
 
酸ンカシノル 
 
A カルノシン
 
Q10
元素の周期表を考案した
ロシアの科学者は?
 
フンレデーメエ
 
A メンデレーエフ
 
Q11
希薄溶液の浸透圧に関する
法則の発見により
第1回ノーベル化学賞
受賞したオランダの化学者は?
 
ンァト・ホフッフ A ファント・ホッフ
 
Q12
フラボノイド・アントシアニン
など、芳香族炭化水素の2個以上
の水素が、ヒドロキシル基で置換
された化合物を何という?
 
フェノールポリ A ポリフェノール
 
Q13
覚せい剤などの中毒患者が
薬物を使っていないときでも
幻覚を見てしまう現象を
何という?
 
ラクバッフュッシ A フラッシュバック
 
Q14
元素の周期表を考案した
ロシアの科学者は?
 
レメエーフデン A メンデレーエフ
 
Q15
火星の赤道に沿って伸びる
長さ4000kmにも及ぶ
太陽系最大の峡谷は?
 
リマネスリ峡谷 A マリネリス峡谷
 
Q16
三角形の2辺の中点を結ぶ
線分は、もう一辺に平行であり
長さはその半分である
という定理は?
 
連結定理点中 A 中点連結定理
 
Q17
講談社が運営する、理系進学
を目指す女子高生を応援する
会員制のサービスは?
 
ioRkej A Rikejo
 
Q18
赤血球をはじめて記載し
リンパ管の弁を発見した
オランダの博物学者は?
 
ルメムダスンワ A スワンメルダム
 
Q19
日本では、咳止めや
痰の切れをよくする効果から
市販の風邪薬に配合される
酵素は?
 
チ塩リム化ーゾ A 塩化リゾチーム
 
Q20
西遊記」に登場する孫悟空
モデルになったともいわれる
オナガザル科のサルは?
 
コウキシン A キンシコウ
 
Q21
温暖化の影響で
生息範囲を広げている
九州の地名がついた
アゲハチョウの一種は?
 
ガサキハナゲア A ナガサキアゲハ
 
Q22
放射性同位体の製造や
原子核の人工破壊に使われる
加速器の一種は?
 
ロクロントサイ A サイクロトロン
 
Q23
和名を ムラサキウマゴヤ
という西アジア原産の植物は?
 
アルファファル A アルファルファ
 
Q24
水道水の消毒の際に塩素と
有機物が化合してできる
発がん性物質をなんという?
 
トロハンメタリ A トリハロメタン
 
Q25
日本では蜂窩織炎(ほうかしきえん)ともいう
傷口から進入したブドウ球菌など
によって引き起こされる急性の
炎症をなんという?
 
モーレグネフ A フレグモーネ
 
Q26
認知科学において指導的な
役割を果たす研究者に対して
フランス国立科学研究センターが
与えるのは〇〇〇〇〇〇賞?
 
ニ・ジャコン A ジャン・ニコ
 
Q27
二次電池の一種で
安全性に優れていることから
最近ではハイブリッドカー
用いられているものといえば?
 
ケッ電ルニ素池水 A ニッケル水素電池
 
Q28

 
トロ錯視ジースャ A ジャストロー錯視
 
Q29
その名前には 好奇心 という
意味がある、2011年11月に
打ち上げられたNASA
火星探査ローバーは?
 
リティシオュキ A キュリオシティ
 
Q30
雨水の溶食から残った石灰岩
柱のように密集した地形を
何と言う?
 
ェレンルフトカ A カレンフェルト