Q1
次の科学者を
同じ年にノーベル物理学賞
受賞した同士で
組み合わせなさい

江崎玲於奈 ジョセフソン
チェレンコフ ファインマン
朝永振一郎 タム

A 江崎玲於奈ージョセフソン
  チェレンコフータム
  朝永振一郎ファインマン

Q2
次の植物とその和名の
正しい組み合わせを選びなさい

カスミソウ ムレナデシコ
アーティチョーク ショウジョウボク
ポインセチア チョウセンアザミ

A カスミソウ=ムレナデシコ
  アーティチョークチョウセンアザミ
  ポインセチア=ショウジョウボク

Q3
次の濃度の単位と、その意味の
正しい組み合わせを選びなさい

ppb 10億分の1
ppc 100分の1
ppm 100万分の1

A ppb=10億分の1
  ppc=100分の1
  ppm=100万分の1

Q4
次の文字列を組み合わせて
日本人科学者の名前にしなさい

今西 綿司
高木 仁三郎
八木 秀次

A 今西錦司(いまにしきんじ)
  高木仁三郎
  八木秀次

Q5
次の生物とその分類の
正しい組み合わせを選びなさい

エラヒキムシ 袋形動物
ツリガネムシ 原生動物
ツツガムシ 節足動物

A エラヒキムシ=袋形動物
  ツリガネムシ=原生動物
  ツツガムシ=節足動物

Q6
次の元素と
その名の由来となった国名の
正しい組み合わせを選びなさい

ルテニウム ロシア
ゲルマニウム ドイツ
ガリウム フランス

A ルテニウム=ロシア
  ゲルマニウム=ドイツ
  ガリウム=フランス

Q7
次の木と、それが属する科の
正しい組み合わせを選びなさい

シラカシ ブナ科
ナナカマド イチイ科
キャラボク バラ科

A  シラカシ=ブナ科
  ナナカマド=バラ科
  キャラボク=イチイ科

Q8
次の文字列を組み合わせて
1956年にノーベル物理学賞
受賞した人物の名前にしなさい

ジョン ブラッテン
ウォルター ショックレー
ウィリアム バーディーン

A ジョン・バーディーン
  ウォルター・ブラッテン
  ウィリアム・ショックレー

Q9
次の物質と
それを金属製のさじに載せ
弱火で加熱した結果の
正しい組み合わせを選びなさい

食塩 白い粉末のままだった
デンプン 溶けてから黒くこげた
砂糖 黒くこげた

A 食塩=白い粉末のままだった
  デンプン=黒くこげた
  砂糖=溶けてから黒くこげた

Q10
次の両方とその略語の
正しい組み合わせを選びなさい

オステオパシー 類似療法
ホメオパシー 運動療法
キネジセラピー 整骨療法

A オステオパシー=整骨療法
  ホメオパシー=類似療法
  キネジセラピー=運動療法

Q11
次のノーベル賞受賞者
その出身大学の
正しい組み合わせを選びなさい

江崎玲於奈 京都大学
田中耕一 東京大学
湯川秀樹 東北大学

A 江崎玲於奈東京大学
  田中耕一東北大学
  湯川秀樹京都大学

Q12
次の病気を、病名の由来になった
地名がある国の
正しい組み合わせを選びなさい

マールブルク熱 ドイツ
ライム病 アメリ
ラッサ熱 ナイジェリア

A マールブルク熱=ドイツ
  ライム病=アメリ
  ラッサ熱=ナイジェリア

Q13
次のBTB液を水溶液に
加えた時に示した色と
その時の水溶液の性質の
正しい組み合わせを選びなさい

緑色 中性
青色 アルカリ性
黄色 酸性

A 緑色=中性
  青色=アルカリ性
  黄色=酸性

Q14
次の生物とその分類の
正しい組み合わせを選びなさい

ラッパムシ 袋形動物
イタチムシ 環形動物
ケヤリムシ 原生動物

A ラッパムシ=原生動物
  イタチムシ=袋形動物
  ケヤリムシ環形動物

Q15
次の元素とその英語名の
正しい組み合わせを選びなさい

ホウ素 イオダイン
臭素  ボロン
ヨウ素 プロミン

A ホウ素=ボロン
  臭素プロミン
  ヨウ素=イオダイン

Q16
次の単位の接頭語と
同じ数を示す漢数字の
正しい組み合わせを選びなさい

キロ 百
センチ 千
ヘクト 厘

A キロ=千
  センチ=厘
  ヘクト=百

Q17
次の時間とその略称の
正しい組み合わせを選びなさい

国際原子時 JST
グリニッジ標準時 GMT
日本標準時 TAI

A 国際原子時=TAI
  グリニッジ標準時GMT
  日本標準時JST

Q18
次の帰化植物
それが分類されている科の
正しい組み合わせを選びなさい

ブタクサ マメ科
シロツメクサ アオイ科
イチビ キク科

A ブタクサ=キク科
  シロツメクサマメ科
  イチビ=アオイ科

Q19
次のメンデレーエフ
存在を予言した元素と
その発券後の名前の
正しい組み合わせを選びなさい

エカアルミニウム スカンジウム
エカホウ素    ゲルマニウム
エカケイ素    ガリウム

A エカアルミニウム=ガリウム
  エカホウ素=スカンジウム
  エカケイ素=ゲルマニウム

Q20
次の計器とその日本語名の
正しい組み合わせを選びなさい

キルビメーター 塩分計
クリノメーター 傾斜計
サリノメーター 曲線計

A キルビメーター=曲線計
  クリノメーター=傾斜計
  サリノメーター=塩分計

Q21
次の血液の成分と、その特徴の
正しい組み合わせを選びなさい

白血球 真ん中がくぼんだ円盤型
血漿  血液の液体成分
赤血球 アメーバのような運動

A 白血球=アメーバのような運動
  血漿=血液の液体成分
  赤血球=真ん中がくぼんだ円盤型

Q22
次の古代生物とその名前の
正しい組み合わせを選びなさい

A A=ブラキオサウルス B=アンキロサウルス C=ステゴサウルス

次の動物の分類と
それに属する生物の
正しい組み合わせを選びなさい

Q23
棘皮動物 ウミウシ
環形生物 ゴカイ
軟体動物 クラゲ
刺胞動物 ウニ

A 棘皮動物=ウニ
  環形動物=ゴカイ
  軟体動物=ウミウシ
  刺胞動物=クラゲ

Q23
次の植物とその和名の
正しい組み合わせを選びなさい

シクラメン ブタノマンジュウ
パンジー サンシキスミレ
ジギタリス キツネノテブクロ

A シクラメン=ブタノマンジュウ
  パンジー=サンシキスミレ
  ジギタリス=キツネノテブクロ

Q24
次の分野と、創始した数学者の
正しい組み合わせを選びなさい

微積分法 ガロア
群論   ゲーデル
不完全性定理 ライプニッツ

A 微積分法=ライプニッツ
  群論ガロア
  不完全性定理ゲーデル

Q25
次の海の生物と英語での呼び名の
正しい組み合わせを選びなさい

ナマコ sea anemone
イソギンチャク sea cucumber
アメフラシ sea hare

A
  ナマコ=sea cucumber
  イソギンチャク=sea anemone
  アメフラシ=sea hare

Q26
次の科学者を
同じ年にノーベル物理学賞
受賞した同士で
組み合わせなさい

シュレーディンガー ブラッテン
マルコーニ ブラウン
ショックレー ディラック

A シュレーディンガーディラック
  マルコーニ=ブラウン
  ショックレー=ブラッテン

Q27
次の現象と、それともっとも
関連が深い「光の性質」の
正しい組み合わせを選びなさい

蜃気楼 散乱
絵の具の色 吸収
煙草の紫煙 屈折

A 蜃気楼=屈折
  絵の具の色=吸収
  煙草の紫煙=散乱

Q28
次の鶏の卵の中に
あるものと、その働きの
正しい組み合わせを選びなさい

胚 体に育つ
カラザ 主な養分になる
卵黄 胚を上に保つ
卵白 内部を乾燥から守る

A 胚=体に育つ
  カラザ=胚を上に保つ
  卵黄=主な養分になる
  卵白=内部を乾燥から守る

Q29
次の動物と、それが属する科の
正しい組み合わせを選びなさい

メキシコオオカミ マングース
ミーアキャット イヌ科
プレーリードッグ リス科

A メキシコオオカミ=イヌ科
  ミーアキャット=マングース
  プレーリードッグ=リス科

Q30
次のノーベル賞受賞者
その受賞した部門の
正しい組み合わせを選びなさい

湯川秀樹 生理学・医学賞
利根川進 化学賞
福井謙一 物理学賞

A 湯川秀樹=物理学賞
  利根川進=生理学・医学賞
  福井謙一=化学賞