Q1
次のうち、遠視の人が用いる
眼鏡のレンズはどっち?

A 

Q2
同じ金属でできている
金属線の電気抵抗の大きさは
断面積に反比例する

A 

Q3
北極と南極とでは
南極のほうがさむい

A 

Q4
地図に書かれている海の深さは
干潮時の海面が基準になっている

A 

Q5
ラッコも出産する際には
陸に上がる

A ×

Q6
アサガオ
茎が右巻きで
ささえに巻き付く

A ×

Q7
人間の歯で、歯根の
象牙質を覆っている層を
「セメント質」という

A 

Q8
ジャイアントパンダ
しっぽの色は黒である

A ×

Q9
昆虫のノミは
オスもメスも
人間の血を吸う

A 

Q10
いわゆる「十種運形」の中で
魚の鱗のようにみえるので
「うろこ雲」とも呼ばれるのは
巻積雲である

A 

Q11
次のうち、生物の
分布境界線である
「八田線」はどっち?

A A Bは宮部線

Q12
「数学のノーベル賞」と呼ばれる
フィールズ賞で一度に受賞できる
人数の限度は3人である

A × 4人 ちなみに④年に①回

Q13
1824年に世界で初めて
発見された恐竜の化石は
プロトケラトプスのものである

A ×

Q14
つぎのうち、カリウム
炎色反応はどっち?

A 

Q15
鉛筆の芯の中には
金属が含まれている

A ×

Q16
絶滅した鳥、リョコウバトの
最後の一匹とされる
「マーサ」の名は、米元大統領
ワシントンの夫人にちなむ

A 

Q17
交通事故による損失計算で
使われる係数は
ライプニッツ係数である

A 

Q18
数学の演算記号
+、−、×、÷は
全て万国共通である

A ×

Q19
りけいまるばつ
次のうち
コッホ曲線はどっち?

A 

Q20
1961年に世界で初めて宇宙飛行
をしたチンパンジーの名前は
ハムである

A 

Q21
アブラナの花には
花びらが4枚ある

A 

Q22
元素の周期表
希ガス元素は
18族に位置する

A 

Q23
仲の良い夫婦のことを
表現するときに使われる
水鳥はどっち?

A 

Q24
ハレー彗星が次に現れるのは
22世紀である

A ×

Q25
2005年に始まったプロ野球
日本生命セ・パ交流戦」で
1位から6位までをセ・リーグ
チームで独占したことがある

A ×

Q26
人間の心臓で
右心房と右心室のあいだにある
血液の逆流を防ぐ弁膜は
僧帽弁である

A ×

Q27
二等星の中で最も明るい星
アダーラがある星座は
おおいぬ座である

A 

Q28
一立方cmあたり約0.7gと
太陽系の惑星の中で
最も平均密度が低いのは
土星である

A 

Q29
レモンはミカン科の植物である

A 

Q30
ドイツのシュペーマンが
形成体を発見した実験の際に
その卵を用いた生物はどっち?

A B