Q1
別名を ホンマキ という
真言宗の本山・金剛峯寺(こんごうぶじ)の
所在地に多く生えることから
命名された針葉樹は?
 
コヤキウマ
 
A コウヤマキ
 
Q2
2009年にアメリカのタフツ大学が
脂肪細胞の増殖を抑える効果が
あると判明した と発表した
ウコンに含まれる黄色の色素は?
 
ミククンル
 
A クルクミン
 
Q3
2種類の細胞を融合させ それぞれの機能を保ったまま
増殖することができる雑種細胞
 
ブハイリマード
 
A ハイブリドーマ
 
Q4
南米の森林に生息する
イワタバコ科の植物です
 
ア マ ー シ ニ
 
A シーマニア
 
Q5
エゴノキ科のアンソクコウノキの樹脂に含まれる物質で
微生物の増殖を抑える効果があることから食品保存料として使われるのは?
 
香ウリ息ナム安酸ト
 
A 安息香酸ナトリウム
良く見ればアンソクコウっていうヒントが・・・w
 
Q6
2010年に大雪山国立公園
生息していることが18年ぶりに確認された、絶滅の恐れがある
幻のきつつき は?
 
ゲミラユビ
 
A ミユビゲラ
 
Q7
「速く盗む者」という意味がある白亜紀のモンゴル周辺に生息した
恐竜で、映画「ジュラシックパーク」(監督スティーブン・スピルバーグ)
で有名になったのは?
 
ロェルヴキラトプ
 
A ヴェロキラプトル
 
Q8
1ケタの数の足し算を
一定時間行わせて
正確や適正を判定する検査をなんという?
 
検クペ査リレン
 
A クレペリン検査
正式名称は内田クレペリン検査 内田は日本人 クレペリンはドイツ人より
 
Q9
ヒカリボヤなどの生物を襲撃して
中身を食べてしまい 空となった外皮に住み着く
という非情な習性を持つ深海生物は?
 
タマシワオルオ
 
A オオタルマワシ
住み着いている姿が大きな樽を回しているようだということでこの名前になりました
Q10 
シメジとは違って毒キノコです
 
ポッインシジメ
 
A イッポンシメジ
 
Q11
植物の気孔や水孔を囲んでいる
二つの細胞をなんという?
 
細胞辺孔
 
A 孔辺細胞
 
Q12
アルゼンチンの地層から化石が発見され、
「夜明けの走者」を意味する学名が付けられた
最初期のものとされる恐竜は?
 
スロエエマウドオ
 
A エオドロマエウス
 
Q13
体内でたんぱく質と結びつくと
運動した時と同じような効果を起させる
機能があると判明したホルモンは?
 
クチンィデネポア
 
A アディポネクチン
 
Q14
ギリシャ語で 毒 と 血漿 
を意味する言葉の合成語で
特に猫が宿主となっている
微生物として知られるのは?
 
プソトマズキラ
 
A トキソプラズマ
 
Q15
オレンジの体色で知られる
大型のスズメダイです
 
ディガルバリ
 
A ガリバルディ
 
Q16
日本住血吸虫(にほんじゅうけつきゅうちゅう)の
中間宿主となる貝
 
ミリイガヤイ
 
A ミヤイリガイ
 
Q17
サザエは○○○○○○○○科の貝?
 
サンリザテエョウ
 
A リョウテンサザエ
 
Q18
最大で8センチ以上にもなる
バッタ目の中では日本最大級
の大きさである、南西諸島
以南に分布する昆虫は?
 
タワイチンツイナゴ
 
A タイワンツチイナゴ
ちなみに最大のバッタはショウリョウバッタ(メス
 
Q19
その花から取れる精油
アロマテラピーにも用いられる
花の中の花 という意味がある
バンレイシ科の植物は?
 
ノキンンイライラ
 
A イランイランノキ
 
Q20
ヒトと樹木が共生する場を
里山 と名づけたことで有名な
本の森生態学の基礎を築いた学者は?
 
手綱井英四
 
A  四手井綱英(してい つなひで)
 
Q21
紫外線を浴びると、人間の
体内で生成されるビタミンは?
 
ェカシロルルーフ
 
A カルシフェロール
 
Q22
まばたきの回数や涙が減ったとき
に角膜の上に出きる乾いた部分を
何という?
 
スポッライドト
 
A ドライスポット
 
Q23
美容にも良いため化粧品にも
重宝されている、貝殻を構成する
タンパク質を主とする成分は?
 
リンコオキン
 
A コンキオリン
 
Q24
10進法の10を2進法で
表すといくつになる?
 
1001
 
A 1010
 
Q25
 

 
ターーメプラニ
 
A ラニメーター
 
Q26
ドイツの科学者・シュタールが
燃焼の原因として仮定した
燃える素 となる物質を
何という?
 
ロンスギフト
 
A フロギストン
 
Q27
生物の細胞を発見した
イギリスの科学者で
弾性の法則の別名にも
名前を残しているのは?
 
ロバト・クッフー
 
A ロバート・フック
 
Q28
別名を アセトカルミン溶液
という、顕微鏡で細胞を観察する
際に用いられる染色液は?
 
ミ酸液ーン溶カ酢
 
A 酢酸カーミン溶液
 
Q29
ドイツの物理学者の名前がついた
インシュリンやグルカゴンを
分泌する、すい臓内の組織は?
 
ハゲルンランス島
 
A ランゲルハンス島
 
Q30
ブドウパン型原子模型の
提案でも知られる
1897年に電子を発見した
イギリスの科学者は誰?
 
・トJム・ンソJ
 
A J・J・トムソン