Q1
次のうち、革命前のフランスで
三身分とされたものを
全て選びなさい

  貴族
農民
市民

Q2
次のうち
「大」を「だい」と読む言葉を
全て選びなさい

  大相撲
大団円
  大時代
おおずもう おおじだい

Q3
次のうち
パリの観光名所になっている
美術館を全て選びなさい

ルーブル美術館
  ボストン美術館
オルセー美術館

Q4
次のうち、かつて日本に
実在した「あわのくに」と
読む国を全て選びなさい

  粟国
安房国
阿波国
粟国=あぐに

Q5
次のうち
女性が書いた文学作品を
全て選びなさい

  仮面の告白
華岡青州の妻
更級日記
仮面の告白三島由紀夫
  華岡青州(はなおかせいしゅう)の妻=有吉佐和子
  更級日記(さらしなにっき)=菅原孝標女(すがわらのたかすえのむすめ)

Q6
次のうち
スペインの画家を
全て選びなさい

ベラスケス
  ルノワール
ピカソ

Q7
次のうち
ドイツの作家
ヘルマン・ヘッセの小説を
全て選びなさい

デミアン
  ガリバー旅行記
  検察官

Q8
次のうち
鎌倉時代に書かれた
文学作品をすべて選びなさい

方丈記
  土佐日記
十六夜日記

Q9
次のうち
儒家に属する中国の思想家を
すべて選びなさい

孔子
孟子
  荘子

Q10
次の都市のうち
ドイツの「3B政策」の
「B」が指すものを
すべて選びなさい

ビザンチウム
ベルリン
バグダッド
  ブラチスラバ

Q11
次のうち、かつて存在した
ハワイ王国の王様を
すべて選びなさい

リリウオカラニ女王
カラカウア王
カメハメハ大王

Q12
次のうち
既に亡くなってる作家を
すべて選びなさい

泉鏡花
  池澤夏樹
夏目漱石

Q13
次のうち
正しい四字熟語を
全て選びなさい

興味津々
単刀直入
  絶対絶命

Q14
次の「漢字の部首」のうち
「へん」に分類されるものを
全て選びなさい

  かのほこ
こざとへん
  かねへん

Q15
次のうち
アメリカの歴代大統領を
全て選びなさい

  ジョン・キーラー
ロナルド・レーガン
ジョン・F・ケネディ

Q16
次のうち
「欲張ると成功をのがす」という
意味で用いることわざを
全て選びなさい

虻蜂取らず
  泣きっ面に蜂
二兎を追う者は一兎をも得ず

Q17
次のうち、江戸時代に
「江戸四宿」と呼ばれた
宿場町をすべて選びなさい

内藤新宿
板橋
  府中

Q18
次のうち
鎌倉幕府の役職・機関を
全て選びなさい

  寺社奉行
  若年寄
執権

Q19
次のうち
ヘボン式ローマ字」の
表記として正しいものを
全て選びなさい

  si
fu
  zyo
シ=shi ジョ=jo

Q20
次のうち、フランスの彫刻家
ロダンの作品をすべて選びなさい

  地中海
カレーの市民
地獄の門

Q21
次のうち、後漢末期に起こった
黄巾の乱」で、指導者の
立場に居た人物をすべて選びなさい

張宝
張梁
張角

Q22
次のうち、中性イスラム
哲学者をすべて選びなさい

キンディー
  アベラール
ファーラービー

Q23
次のうち
ドイツの作家
ヘルマン・ヘッセの小説を
全て選びなさい

春の嵐
  クリスマス・キャロル
  ブッデンブローク家の人々

Q24
次のうち
平安時代に書かれた
文学作品をすべて選びなさい

  方丈記
  徒然草
枕草子
※この三作品で日本三大随筆と呼ばれる
ちなみに方丈記徒然草鎌倉時代

Q25
次のうち
名詞に分類されるものを
全て選びなさい

静かだ
  栗ひろい
イカ
静かだ=転成名詞

Q26
次のうち
江戸時代に書かれた
文学作品をすべて選びなさい

  たけくらべ
浮世風呂
奥の細道

Q27
次のうち、口語文法の
動詞の活用形にある
物をすべて選びなさい

連体形
  巳然形
連用形

Q28
次のうち
「かんじ」と読む漢字を
全て選びなさい

莞爾
  奸知
  雁字

Q29
次のうち
1943年のカサブランカ会談の
出席者をすべて選びなさい

フランクリン・ルーズベルト
  蒋介石
  スターリン
蒋介石=しょうかいせき

Q30
次のうち、古代の天文学者
プトレマイオスの著作を
全て選びなさい

  ミクログラフィア
  コメンタリオルス
コスモグラフィア
テトラビブロス
アルマゲスト