Q1
ウランから放射能を発見し
1903年にノーベル賞を受賞した
フランスの物理学者は?

クレン・ベリアル A アンリ・ベクレル

Q2
アフリカ南西部の砂漠に生える
和名を「キソウテンガイ」という
葉が一生伸び続ける奇妙な植物と
いえば?

チェッアルウィウ A ウィルウィッチア

Q3
1992年から実施されている
いわゆる「数検」とは何の略?

用定能検数学技実 A 実用数学技能検定

Q4
6〜8億年前に氷河期が地球全土
を覆っていたとする仮説は
「◯◯◯◯◯◯◯◯◯仮説」?

ーーースノアスボル A スノーボールアース

Q5
沖縄などでは「ガラサーアケー」
とも呼ばれる、突き出した口に
ちなんだ名前を持つ魚は?

イキアフゴヒ A ヒフキアイゴ

Q6
2007年に北海道・羅臼漁港沖で
発見され、2012年に新種であると
確認された、うろこが無く
ゼリー質の層に覆われた魚は?

タウコクャンオマニ A タマコンニャクウオ

Q7
月の北極のクレーターに大量の
氷があることを明らかにした
インドの無人月探査衛星は
「◯◯◯◯◯◯◯◯1号」?

ヤャンラドンーチ A チャンドラヤーン

Q8
「DM」と略される、蓄積された
データの中から、法則性などの
知識を発見しようという
データ解析の技法を何という?

デーニグマタンイ A データマイニング

Q9
2010年に「数学のノーベル賞
とも呼ばれるフィールズ賞
ベトナム出身者として初めて
受賞した数学者は?

バャウ・オゴ・チ A ゴ・バウ・チャウ 

Q10
別名を「ノシュンギク」や
「アズマギク」という
ミヤマヨメナの変種で、その
みやびな名前で知られるのは?

スワヤレミコ A ミヤコワスレ

Q11
アルミニウムが燃焼する際の熱を
利用して、金属酸化物を還元・
拙出する方法を何という?

ルトテッミ法 A テルミット法

Q12
大阪大学の田中亀代次特任教授ら
が発見した、日光を浴びた際に
しみ・そばかすができる原因と
なる遺伝子は?

VSAUS A UVSSA

Q13
インフルエンザウィルスの
人体への感染を阻害する作用が
あることが発見された
梅肉エキスに含まれる成分は?

メールラフム A ムメフラール

Q14
同様の考えを提示した
レフラーの名前を加えることも
ある、化学反応での遷移状態での
構造や性質を推定する仮説は?

ックスパスンデ A スパンデックス

Q15
海底の砂地にできた波状の模様に
地層が堆積するとできます

マークリプルッ A リップルマーク

Q16
魚は生息できないといわれた
十和田湖で、ヒメマスの養殖に
成功した人物は?

内井和行貞 A 井内貞行

Q17
1997年に、バイキング2号以来
2度めとなる火星着陸に成功した
NASAの火星探査機は
マーズ・◯◯◯◯◯◯◯◯?

ァパンダーフスイ A パスファインダー

Q18
分子生物学の世界で
褐藻類のモデル生物となっている
海藻で、2010年に全ゲノムが
解読されたのは?

ミシオドロ A シオミドロ

Q19
超高エネルギーの電子・陽電子
衝突実験を行うため、各国の協力
で建設計画が進められている装置
は「国際◯◯◯◯◯◯◯◯」?

ラリダイアコーニ A リニアコライダー

Q20
万有引力の発見者としても知られる
ニュートンの生まれ故郷である
ロンドンの北東部にある村は?

ループーウスソ A ウールすソープ

Q21
核戦争の後に起こるとされる
前地球的な気温低下現象を
『核の冬』と名付けた
アメリカの天文学者は?

カー・セルーンガ A カール・セーガン

Q22
デボン紀後期に生息していた
板皮類と呼ばれる顎を持つ魚
の一種で、体長が9mと
この類の中で最大のものは?

レオダンウテススク A ダンクレオステウス

Q23
デバッグ」という言葉を
初めて用いたとされる
COBOLの原型を作った
女性プログラマーは?

ッグレホパースー・ A グレース・ホッパー

Q24
最初に報告したフランス人医師の
名前からジェリノー症候群とも
呼ばれる、日中に突然強い眠気に
襲われる症状を何という?

レープナルシコ A ナルコレプシー

Q25
著書『体格と性格』で人間を
肥満型、細長型、闘士型の3つに
分類した、ドイツの精神科医
エルンスト・◯◯◯◯◯◯?

クーッチマレ A クレッチマー

Q26
『インドのワニ』という意味
がある白亜紀の肉食恐竜です

ススクンイド A インドスクス

Q27
別名を『ホンマキ』という
真言宗の本山・金剛峯寺
諸在日多く映えることから
命名された針葉樹は?

キウマコヤ A コウヤマキ

Q28
数学の積分法のことを
英語でなんという?

ングーレテイョシン A インテグレーション

Q29
一節によると時速80km以上と、
恐竜の中で最も早く走ったと
考えられているのは?

ルオスミニムト A オルニトミムス

Q30
1986年にオーストラリアの
天文学者によって発見された
太陽の周りを約6年半で
一周する彗星は?

トーレーハ彗星 A ハートレー彗星