Q1
次の人体を構成する元素を
体重に対する重さの割合が
大きい順に選びなさい

炭素
水素
酸素

Q2
次の「冬の大三角」を形作る
3つの恒星を
地球からの距離が遠い順に
選びなさい

プロキオン
シリウス
ベテルギウス

Q3
次の文字列を順に選んで
白亜紀に生息していた
恐竜の名前にしなさい

プロ
プス
ラト
トケ

Q4
次の日本の数学者を
フィールズ賞
受賞した順に選びなさい

小平邦彦
広中平祐
森重文

Q5
次のサイを
ふつう頭胴長
大きい順に選びなさい

クロサイ
スマトラサイ
シロサイ

Q6
次の文字列を順に選んで
子殺しの習性で知られる
猿の名前にしなさい

グール
マン
ハヌ
ラン

Q7
次の文字列を順に選んで
分溜によく用いられる
実験器具の名前にしなさい


ラム
ビグ
リュー

Q8
次の文字列を順に選んで
パナジウムが発見したとされる
メキシコの鉱物学者の
名前にしなさい

デル
マヌエル
アンドレ
リオ

Q9
次の野菜を、100gあたりの
ビタミンCの含有量が
一般的に多い順に選びなさい

トマト
ブロッコリー
レタス

Q10
次の動物を
より高い周波数の音を
聞こえる順に選びなさい

イルカ
イヌ
ヒト

Q11
次の日本の数学者を
フィールズ賞
受賞した順に選びなさい

小平邦彦
森重文
広中平佑=ひろなかへいすけ

Q12
次の物質を順に選んで
タンパク質が体内で消化・分解
される過程にしなさい

ポリペプチド
タンパク質
アミノ酸
ジペプチド

Q13
次の原子構造に関する法則を
発見された順に選びなさい

質量保存の法則
定比例の法則
倍数比例の法則

Q14
次の金属を
原子番号が小さい順に
選びなさい

A B→C→D→A

Q15
次の文字列を順に選んで
ビタミンD群に属する化合物の
名前にしなさい

ロール
コレ
シフェ
カル

Q16
次の日本人宇宙飛行士を
ロシアの宇宙船・ソユーズ
登場した順に選びなさい

野口聡一
星出彰彦
秋山豊寛

Q17
次の数字を
ルート2を帯少数で表した時に
小数点以下に早く出てくる順に
選びなさい





いよいよにいさんころ・・・

Q18
次の金属を
融点の低い順に選びなさい



Q19
次の文字列を順に選んで
アポロ11号のアームストロング
船長が残した有名な言葉に
しなさい

for mankind
one giant leap
That's one smail
step for a man.

Q20
次の単位を
記号で表記した時の
アルファベット順に選びなさい

オンス
ノット
ポンド

Q21
次の文字列を順に選んで
福井県勝山市で発見された
肉食恐竜の学名にしなさい

エンシス
フクイ
ラプトル
キタダニ

Q22
次のノーベル賞を受賞した
日本の科学者を
早く生まれた順に選びなさい

小柴昌俊
江崎玲於奈
野依良治

Q23
次のアルカリ金属元素を
原子番号の小さい順に
選びなさい

セシウム
ナトリウム
リチウム

Q24
次の昆虫を
大きい順に選びなさい

クルマバッタ
アシナガアリ
カブトムシ

Q25
次の元素を
元気号で表した時の
アルファベット順に選びなさい

亜鉛

水銀

Q26
次の冥王星の衛星を
直径が大きいものから
順に選びなさい

ニクス
ヒドラ
カロン

Q27
次の文字列を順に選んで
くまのみのように
イソギンチャクと矯正する
魚の名前にしなさい

ミツ
スズメダイ
ボシ
クロ

Q28
次の文字列を順に選んで
混合物の分析法の名前にしなさい

フィー
マト
クロ
グラ

Q29
次の元素を
元素記号で表した時の
アルファベット順に選びなさい

臭素
炭素
塩素

Q30
次の単位を
記号で表記した時の
アルファベット順に選びなさい

ノット
パスカル
オンス
KNOT→OZ→Pa