Q1
江戸時代に魚市場や水産業者を
こう呼びました

五十集 A いさば

Q2
代表作に『西洋道中膝栗毛
安愚楽鍋』がある明治の作家

仮名垣魯文 A かながきろぶん

Q3
1983年に亡くなった
日本の陽明学者です

安岡正篤 A やすおかまさひろ

Q4
江戸時代の儒学者
室鳩巣の著書です

駿台雑話 A すんだいざつわ

Q5
日本独特の伝統的な
記述のことを指す言葉です

和妻 A わづま

Q6
戦国時代の合戦で取られた
陣形の一つです

雁行 A がんこう

Q7
芭蕉の『野ざらし紀行』のたびに
同行した、彼の門人です

苗村千里 A なえむらちり

Q8
東条英機内閣のもとで1942年に
行われた選挙は◯◯選挙?

翼賛 A よくさん

Q9
琉球王国最後の国王です

尚泰王 A しょうたいおう

Q10
宇都宮城釣天井事件で失脚
した江戸時代初期の爆心

本多正純 A ほんだまさずみ

Q11
平城京平安京
南北に走っていた大通り

朱雀大路 A すざくおおじ

Q11
似合わないことを、ある武器を
用いて表現した言葉です

匕首に鍔 A あいくちにつば

Q12
大和朝廷の財物を収めた蔵

斎蔵 A いみくら

Q13
上杉家の過労として活躍した
戦国武将です

直江兼続 A なおえかねつぐ

Q14
成人を迎えたばかりの
若者の事です

小冠者 A こかんじゃ

Q15
年月のことを、星のめぐりと
冬の霜にたとえた表現

星霜 A せいそう

Q16
だるまに弟子入りするために
腕を切り落とした禅宗の僧

慧可 A えか