Q1
『チューリップ』は
春の季語である

A 

Q2
キリスト教の開祖である
イエス・キリスト
弟子たちと最後の晩餐をしたのは
木曜日である

A 

Q3
『負傷者を病院にしゅうよう』
というときの『しゅうよう』は
『収容』とかく

A 

Q4
横山秀夫の小説『出口のない海
で背景となっている戦争は
太平洋戦争である

A 

Q5
古代ローマ
第一回三頭政治と第二回三頭政治
3人の政治家は全員別人である

A 

Q6
1600年の関が原の戦いで
西軍の総大将を務めたのは
石田三成である

A ×

Q7
故事成語『骸骨を乞う』とは
『引退する』という意味である

A 

Q8
カフカの小説「変身」で
毒虫になった主人公は
ニンゲンに戻ること無く
死んでしまう

A 

Q9
「花の雲鐘は上野か浅草か」
という句を詠んだ俳人
小林一茶である

A ×

Q10
1864年の『蛤御門の変』で
長州藩が発砲した蛤御門は
どっち?

A A

Q11
『きいた風な口をきく』の
『きいた』を漢字では
『聞いた』と書く

A ×

Q12
『柿食ば鐘が鳴るなり法隆寺
という区を詠んだ俳人
正岡子規である

A 

Q13
和歌の枕詞で
『あおによし』がかかる地名は◯◯?

A 奈良

Q14
794年、桓武天皇平安京にミヤコを
うつしたのは平城京からである

A × 長岡京から

Q15
エイブラハムリーンカーンが
アメリカ大統領に就任したのは
南北戦争が終わってからである

A ×

Q16
1918年の米騒動が最初に
怒ったのは米どころの
富山県である

A 

Q17
平安京遷都は
泣くようぐいす平安京
という年号の憶え方の通り
春に行われた

A ×

Q18
在原業平奈良時代歌人である

A ×

Q19
次の文のうち、赤字部分の
仮名遣いが正しいのはどっち?

A すこしずつ成長している。
B すこしづつ成長している。

A A

Q20
武田信玄の旗印『風林火山』の
出典である中国の書物は
孫子 である

A 

Q21
レオナルド・ダ・ヴィンチ
絵画 最後の晩餐 に
キリストを裏切ったユダは
描かれていない

A ×

Q22
泣き言を並べる と
泣き事を並べる
正しい表記は
泣き事を並べる である

A ×

Q23
1814年のウィーン会議
議長を務めた政治家は
タレーランである

A ×

Q24
江戸時代の有名な相撲取り
雷電為右衛門は、あまりの
強さから張り手を禁止されていた

A 

Q25
次のうち
正しい表現なのはどっち?

A ある国会議員の疑惑が明るみになった。
B ある国会議員の疑惑が明るみに出た。

A B

Q26
室町幕府を開いたのは
足利尊氏である

A 

Q27
山本有三の小説
真実一路の主人公は
守川義夫である

A 

Q28
645年におきた乙巳の変
中大兄皇子に暗殺されたのは
蘇我入鹿である

A 

Q29
江戸時代の大名行列
横切ってもよいとされた
唯一の職業は産婆である

A 

Q30
漢字 凹 凸 は
画数が同じである

A