QMA 文系学問 ○×

Q1 作家C.W.ニコルの出身国は イギリスであるA ◯Q2 江戸時代、一般外国人の 登山は禁止されていたA ◯Q3 「店鼠術」という、筆算による 代数の計算法を考案したことで 知られる江戸時代の数学者は 吉田光由であるA ×Q4 ギリシャ神話の最高神・ゼウスの 正妻…

Q1 『チューリップ』は 春の季語であるA ◯Q2 キリスト教の開祖である イエス・キリストが 弟子たちと最後の晩餐をしたのは 木曜日であるA ◯Q3 『負傷者を病院にしゅうよう』 というときの『しゅうよう』は 『収容』とかくA ◯Q4 横山秀夫の小説『出口のない海…

Q1 代表作「叫び」で知られる エドヴァルド・ムンクは ノルウェーの画家であるA ×Q2 小説「ニ都物語」を書いた 19世紀イギリスの作家は ディケンズであるA ◯Q3 俳句の季語を一冊の本に まとめたものを 「歳時記」というA ◯Q4 中国の王朝「唐」が滅亡する …

Q1 イエス・キリストの母親の 名前はアンナであるA ×Q2 「背水の陣」という言葉の 元となった中国の武将は 張飛であるA ×Q3 かつてソンガイ王国や マリ王国が栄えたのは 南アメリカ大陸であるA ×Q4 菅原道真が太宰府に送られる前 就いていた役職は 右大臣で…

Q1 エジプトの女王クレオパトラ7世 が生きていたのは紀元前であるA ◯Q2 アラビア数字が考案されたのは 現在のサウジアラビアであるA ×Q3 学校給食の制度は 戦後になってから始まったA ×Q4 「海豚(いるか)」は 夏の季語であるA ×Q5 1573年に三方ヶ原の…

Q1 「押しも押されぬ」と 「押しも押されもせぬ」、 正しい表現は 「押しも押されぬ」であるA ×Q2 鎌倉幕府の執権・北条泰時が 裁判の基準として制定したのは 武家諸法度であるA ×Q3 フェアディール政策を実施した アメリカの大統領は フランクリン・ルーズ…

Q1 群馬県にある岩宿遺跡は 縄文時代を代表する遺跡である A × Q2 フランク王国を3つに分けた ヴェルダン条約とメルセン条約の うち、先に結ばれたのは ヴェルダン条約である A 〇 Q3 794年、桓武天皇(かんむてんのう)が平安京に都を 移したのは長岡京か…

Q1 江戸時代に緒方洪庵が 適塾を開いた都市は 大坂である A 〇 Q2 徳川家定の正室・篤姫は 江戸幕府最後の将軍 徳川慶喜の母である A × Q3 1215年にマグナ・カルタが制定 されたときのイングランド王は ジョン王である A 〇 Q4 池田勇人(いけだ…

Q1 人民の人民による 人民のための政治 という 言葉で知られるアメリカ大統領は ワシントンである A × エイブラハム・リンカーン Q2 ルネサンス期のイタリアで フィレンツェを支配していたのは メディチ家である A 〇 Q3 キリスト教の新約聖書が 成…

Q1 カトリック教会における 初代ローマ教皇は パウロである A × ペテロが正解 Q2 万里の長城を修築したのは 泰(しん)の始皇帝である A 〇 Q3 小説 嵐が丘 を書いた イギリスの女流作家は シャーロット・ブロンテである A × エミリー・ブロンテ Q4…