Q1
1880年代から
アフリカ横断政策をとった国は
フランスですが
アフリカ縦断政策をとった国は
〇〇〇〇?〇を答えなさい
 
A イギリス
 
Q2 
ライオンの成長を描いた
ジョイ・アダムソンの著書は
野生の〇〇〇?
〇を答えなさい
 
A エルザ
 
Q3
奈良時代の764年に考謙(こうけん)上皇
対立して反乱を起こした
人物は藤原〇〇〇?
〇の名前をひらがなで答えなさい
 
A 仲麻呂
 
Q4 
度旅行や援助がほんのわずかで
全く役に立たないことの例えは
焼け石に水 ですが
よどみなく、すらすらと話す
ことのたとえは〇〇〇に水?
ひらがな4文字で答えなさい
 
A 立て板
 
Q5
あずかりもうす という
意味がある、特に豊臣秀吉
指すことが多い役職は〇〇?
〇の漢字をひらがなで答えなさい
 
A 関白
 
Q6 
江戸時代の三大改革で
享保の改革を行ったのは
徳川吉宗ですが
天保の改革をおこなったのは
水野〇〇?
〇の名前をひらがなで答えなさい
 
A 忠邦
 
Q7
夏目漱石の小説 坊っちゃん の
冒頭は 親譲りの〇〇〇で子供の
時から損ばかりして居る ?
〇の漢字をひらがなで答えなさい
 
A 無鉄砲
 
Q8 
18世紀後半に蒸気機関の改良に
成功したイギリスの発明家は
ジェームズ・〇〇〇?
〇を答えなさい
 
A ワット
 
Q9 
17世紀に農民の反乱を指導した
コサックの首領は
〇〇〇〇・ラージン?
〇を答えなさい
 
A ステンカorステパン
 
Q10
この文章の赤字部分の読みは?
 
の置物を飾った
 
A うば
 
Q11
建武新政による混乱を風刺した
此比(このごろ)都二ハヤル物 で始まる
文は 〇〇河原落書(がわららくしょ)?
〇の感じをひらがなで答えなさい
 
A 二条
 
Q12
泰(しん)の始皇帝が死んだ翌年に
大規模な農民反乱を率い
その乱に名を残す指導者を
1人答えなさい
 
A 陳勝or呉広(ちんしょう ごこう) 陳勝呉広の乱
 
Q13
好古(よしふる)・真之(さねゆき)の秋山兄弟と正岡子規
を主人公とした、司馬遼太郎
歴史小説は 坂の上の〇?
〇の感じをひらがなで答えなさい
 
A 
 
Q14
上方いろはがるたの よ は
〇〇遠目笠のうち?
〇の感じをひらがなで答えなさい
 
A 夜目 よめ
 
Q15
主神ゼウスを父に持つギリシャ
神話の神で、ブドウ酒と豊穣を
司る神はディオニュソスですが
狩猟と純潔を司る女神は
〇〇〇ミス? 〇を答えなさい
 
A アルテ
 
Q16
中世ヨーロッパで、東方にあると
信じられていたキリスト教国の
王はプレスター・〇〇〇?
〇を答えなさい
 
A ジョン
 
Q17 
油断して思わぬ失敗も招くことを
ある昔話にちなみ 兎の〇〇
という?
〇の感じをひらがなで答えなさい
 
A 昼寝
 
Q18 
インド共和国の初代首相は誰?
カタカナ3文字で答えなさい
 
A ネルー or ネール
 
Q19
愚かな者ほど大声でしゃべると
いうことを、空(から)の
〇ほど音が大きい という?
〇の漢字をひらがなで答えなさい
 
A 樽 たる
 
Q20
雄シカの皮を意味する英単語
は 〇〇〇〇SKIN?
〇を答えなさい
 
A BUCK ちなみに雌シカの皮はDOE SKIN
 
Q21
上方いろはがるたの ぬ は
糠に釘 ですが
江戸いろはがるたの ぬ は
〇〇の昼寝?
〇の漢字をひらがなで答えなさい
 
A 盗人 (ぬすっと)
 
Q22
上方いろはがるたの か は
〇の面に水
〇の漢字をひらがなで答えなさい
 
A 蛙 かえる
 
Q23
1566年に徳川家康に改名する
直前まで、彼が名乗っていた
名前は〇〇元康?
〇の苗字をひらがなで答えなさい
 
A 松平
 
Q24 
長編叙事詩 長恨歌(ちょうごんか) を
書いた中国唐代の詩人は
〇〇〇?
〇の漢字をひらがなで答えなさい
 
A 白居易(はくきょい)
 
Q25
天武天皇を父に持つ人物で
日本書紀の編纂(へんさん)をおこなった
ことで知られるのは〇〇親王
〇の漢字をひらがなで答えなさい
 
A 舎人(とねり)
 
Q26
豊臣秀吉に仕えた
五奉行の1人答えなさい
 
A 浅野長政 石田三成 増田長盛(ましたながもり) 長束正家(なつかまさいえ) 前田玄以(まえだげんい)
 
Q27
扉の鍵を開く 開錠 の
対義語は 〇〇 ?
〇の漢字をひらがなで答えなさい
 
A 施錠 せじょう
 
Q28
伊吹信介を主人公とした
作家・五木寛之の代表作は
〇〇〇〇?
ひらがな8文字で答えなさい
 
A 青春の門
 
Q29
敵軍の領地の田畑に侵入し
農作物を奪って兵糧とする
行為のことを〇〇狼藉という?
〇の漢字をひらがなで答えなさい
 
A 刈田狼藉(かったorかりた ろうぜき)
 
Q30
1世紀後半から
インド亜大陸の北西部で栄えた
仏教美術は〇〇〇〇〇美術?
〇を答えなさい
 
A ガンダーラ