Q1
19世紀に初めて始祖鳥の
化石が発見された国は?

  イタリア
  ギリシャ
  フランス
ドイツ

Q2
ビールに苦味や香りを加える
「ホップ」とは何かの植物?

アサ科
  イネ科
  ニレ科
  マメ科

Q3
日本では「ウミダヌキ」と
呼ばれる動物は?

  テンレック
  オポッサム
  ソレノドン
ビーバー

Q4
和名を「オランダセキチク」と
いう花はカーネーションですが
「オランダツツジ」という花は?

アザレア
  グラジオラス
  チューリップ
  カーネーション

Q5
第二次世界大戦中のアメリカで
ロスアラモス研究所の初代所長を
勤め、原爆製造のマンハッタン
計画の責任者だった物理学者は?

  チャドウィック
  ラザフォード
  ブランク
オッペンハイマー

Q6
合金の種類で
「真鍮(しんちゅう)」といえば
銅と①の合金ですが
「青銅(ブロンズ)」といえば
銅と何の合金?

スズ
  鉛
亜鉛
  鉄

Q7
空欄に当てはまる漢字はどれ?

  理
  ↓
真→□→解
  ↓
  屈

  算
  社
  英

Q8
きのみをついばむ様子から
別名を「マメマワシ」
という鳥は?

イカ
  ワカル
  サカル
  オコル

Q9
次のうち、エタノール
異性体の関係にある物質は?

  アセトアルデヒド
ジメチルエーテル
  メタノール
  アセチレン

Q10
直流電流のことを
アルファベット2文字で
何という?

  AC
  BC
  AD
DC

Q11
巨体を誇るサイの中でも
最も体長が大きいのは?

シロサイ
  インドサイ
  クロサイ
  ジャワサイ

Q12
ギリシャ文字の「φ」は
数学では何を表す?

  無限大
空集合
  数列の和
  円周率

Q13
「臍ヘルニア」という病気を
一般には何という?

でべそ
  みずむし
  うおのめ
  いんきんたむし
※臍=ほぞ

Q14
英語では「sloth bear」という
おもにシロアリを食べる
毛の長いクマは?

  ニートぐま
  ダラケグマ
  ネテルぐま
ナマケグマ

Q15
東京のお台場にある
日本科学未来館
館長を務める宇宙飛行士は?

毛利衛
  若田光一
  土井隆雄
  向井千秋

Q16
頭に黄色の飾り羽をもつため
イタリアの伊達男を指す言葉に
ちなんで命名されたペンギンは?

  ピッツァペンギン
マカロニペンギン
  ラザニアペンギン
  スパゲティペンギン

Q17
生物学におけるオスと同じ
「♂」という記号で表される
太陽系の惑星は?

  木星
  金星
火星
  水星
♀は金星

Q18

  重心
内心
  垂心
  外心

Q19
急性ウイルス性感染症の1つ・
エボラ出血熱の「エボラ」とは
もともと何の名前?

  島
  人

  村

Q20
夏の夜空を彩る花火で
黄色を出すのに使う元素は
①ですが
緑色を出すのに使う元素は?

  カリウム
バリウム
ナトリウム
  ストロンチウム

Q21
数理論理学で用いられる記号で
「∧」が表すのは①ですが
「∃」が表すのは?

存在限量
  論理包含
  全称限量
論理積

Q22
中生代に生きていた
プテラノドン翼竜の仲間ですが
プレシオサウルスは何の仲間?

  魚竜
  翼竜
首長竜
  角竜

Q23
長い首を持つ
キリンの首の骨の数は?

  27本
7本
  37本
  47本

Q24
電流の単位に名前を残す
アンペール
ドコの国の物理学者?

フランス
  アメリ
  ドイツ
  イタリア

Q25
日本では普通、寒冷前線
通過した後は、風向きが
どちらの方角よりに変わる?

  西より
北より
  南より
  東より

Q26
次のうち
水酸化ナトリウム水溶液を
注ぐと反応する金属は?

  銅
マグネシウム
  アルミニウム
  鉄

Q27
水酸化ナトリウム水溶液を
誤って手にこぼしてしまったときは
水溶液がかかった部分に対して
どのような処置をするとよい?

水でよく洗う
  石鹸でよく洗う
  お湯で温める
  氷で冷やす

Q28
数学で使われるギリシャ文字
空集合を表すときに用いるのは
何という文字?

  シータ
ファイ
  オメガ
  ミュー

Q29
振り子の等時性を発見した
物理学者は?

  ロバート・フック
  ベンジャミン・フランクリン
ガリレオ・ガリレイ
  アイザック・ニュートン

Q30
日本人初の宇宙飛行士は
①ですが
日本人として初めて
スペースシャトル
登場したのは?

  向井千秋
秋山豊寛
毛利衛
  野口聡一