Q1
月面上の暗く見える部分を
「月の谷」という

A ×

Q2
日本式の天気記号で
「白丸」があらわすのは晴れである

A ×

Q3
ふたご座の星
カストル」と「ポルックス」は
双子だけに全く同じ明るさである

A ×

Q4
2008年にノーベル化学賞
受賞した日本の生物学者
小林誠である

A ×

Q5
ホタルとホタルイカ
発行する原因となる物質は
同じである

A 

Q6
ノーベル生理学・医学賞
2度受賞した人がいる

A ×

Q7
銅が燃えて酸化銅になるとき
色は赤褐色から、だんだん
白くなっていく

A ×

Q8
ナイル川の2大支流である
青ナイルと白ナイルで
年平均流量が多いのは
白ナイルのほうである

A ×

Q9
対物レンズが凸レンズ
接眼レンズが凹レンズの
望遠鏡はケプラー式である

A ×

Q10
次のうち
トドはどっち?

A 

Q11
みかんやレモンの酸っぱさの
原因となる酸は
クエン酸である

A 

Q12
1立方cmあたり約0,7gと
太陽系の惑星の中で
最も平均密度が低いのは
土星である

A ×

Q13
前身を一周した血液が大静脈から
もどってくる人間の心臓の部位は
左心房である

A ×

Q14
葉の治療に用いられる
酸化アルミニウムの粉を
吹きつけて虫歯を削る器具を
エアータービンという

A ×

Q15
地球上で近く中に存在する
元素で、最も大きな割合を
占めるのは
ケイ素である

A × 酸素が正解

Q16
北半球では、高気圧の領域では
風は右回りに吹き出す

A 

Q17
光学顕微鏡の接眼レンズと
対物レンズのうち
顕微鏡に先に取付けるのは
対物レンズである

A ×

Q18
イギリスの王立天文学会の
初代会長を務めた人物は
ウィリアム・ハーシェルである

A 

Q19
日本神話の海幸彦と山幸彦で
釣り針をなくしたのは
山幸彦である

A ×

Q20
ツキノワグマ
ツキの模様はおでこにある

A ×

Q21
1947年、オッペンハイマーらを
座長として「量子力学の基礎」を
テーマに開かれたのは
コニーアイランド会議である

A ×

Q22
みなみじゅうじ座のアルファ星は
「アクルックス」といいますが
ベータ星は「ベクルックス」と
いう

A 

Q23
インゲンマメの種が
発芽する時に
「根」と「葉」では
「根」が先に出てくる

A 

Q24
鉄腕アトムの妹の名にもなった
元素「ウラン」を
発見したのは女性である

A ×

Q25
赤ちゃんの歯は
普通、したの歯から生える

A 

Q26
肺静脈から動脈血化された血液を
受ける人間の心臓の部位は
右心房である

A ×

Q27
オコジョの冬の毛は白い

A 

Q28
犬と猫で
歯の数が多いのは
猫のほうである

A ×
マズルあるしねぇw

Q29
元素を文字で表すようにし
元素記号の基礎を築いたのは
ベルセリウスである

A 

Q30
女流作家・辻村深月
ペンネームは、大ファンだった
推理作家・辻真先にちなんで
命名された

A ×