QMA 理系学問 文字パネル

Q1 心理学者フロイトの用語で 人間が持つ、生の本能に対する 死への本能のことを◯◯◯◯という?ス リ ナ ガ ア ト ペ ビ タ ーA タナトスQ2 日本では『北極星』とも呼ばれる こぐま座のα星は◯◯◯◯?ウ ネ シ リ ラ ス ポ カ ピ デA ポラリスQ3 1859年に再充電で…

Q1 揺れを人の体が感じ取る ことができる地震の通称は ◯◯◯◯?地 敏 無 体 有 感 快 霊 震 純A 有感地震Q2 漢字では『松毬魚』と書く 鱗の形にちなむ名前を持ち 発光バクテリアと共生してアゴの 部分が光る魚は◯◯◯◯ウオ?ガ ツ ウ カ モ マ ョ シ サ イA マツ…

Q1 原子番号100番の元素に名前を 残すイタリア出身の物理学者は エンリコ・◯◯◯◯?デ ロ ー メ ミ ル ン レ ェ フA フェルミQ2 平面上で、2つの定点からの 距離の差が一定な点の奇跡を ◯◯◯という?曲 円 放 漸 双 近 線 物A 双曲線Q3 銅に濃硝酸を加える…

Q1 ギリシャ語で「三日月」という 意味がある、ビュレットなどに 液体を注いだ際、表面張力で できる表面の湾曲を◯◯◯◯◯という?オ デ ル カ ニ ス ム メ ン ハA メニスカスQ2 別名を「ウィリス動脈輪閉塞症」 という、脳血管に異常が見られる 病気は「◯◯◯◯病…

Q1 塩酸は、〇〇〇〇の水溶液?炭 窒 空 酸 塩 水 硫 化 素 気A 塩化水素Q2 古生代に含まれる地質年代で オルドビス紀の次に 位置するのはシルル紀ですが これの次に位置するのは〇〇〇〇?デ ン ボ ュ ジ シ ム ペ ル 紀A デボン紀Q3 化学実験室などで、固…

Q1 1831年にファラデーが発見した コイルを磁界の中で磁力線を 横切るように動かすと、コイルに 電流が流れる現象といえば〇〇〇〇? 導 惑 応 石 電 動 移 誘 磁 極 A 電磁誘導 Q2 1803年に発見され、同時期に 見つかった準惑星にちなんで 命名された原子…

Q1 周期表では17族に位置する フッ素、塩素、臭素、ヨウ素など の元素を総称して〇〇〇〇という? ロ コ ル ラ ミ ケ ゲ チ ン ハ A ハロゲン Q2 1Aの電流を100Vの電圧で 流した時の電力は〇〇〇〇? Ω 0 W 1 V J C 5 A Q A 100W Q3…

理系 文字パネル

Q1 漢字では膕と書く ひざの裏側のことを指す言葉は ひかがみですが 漢字では 頤 とかく 下あごを指す言葉は? が ひ い と ね お み か つ ら A おとがい Q2 イソギンチャクと共生の 関係にあることで有名な スズメダイ科の魚は○○○○? ア ム リ コ シ …