Q1
全身に赤い発疹が出来る病気です

猩紅熱 A しょうこうねつ

Q2
別名を「マスクサ」という
植物です

蚊帳吊草 A カヤツリグサ

Q3
両ももの間のこと

股座 A またぐら

Q4
水蒸気が氷の粒になって
降ってくるもの

霰 A あられ

Q5
念写の発見者といわれる
日本の超心理学

福来友吉 A ふくらいともきち

Q6
有害な微生物の俗称

黴菌 A ばいきん

Q7
マメ科の植物・クローバーの
日本での別名の1つです

白詰草 A しろつめくさ

Q8
肌にできるものの1つです

黶 A あざ
ほくろでも個人的には正解だと思われるが不正解確認

Q9
コメットハンター」として
有名なアマチュア天文家

百武裕司 A ひゃくたけゆうじ

Q10
斜長石、輝石、橄欖石など
からなる深成岩です

斑糲岩 A はんれいがん

Q11
2008年に国際宇宙ステーション
活躍した日本人宇宙飛行士です

星出彰彦 A ほしであきひこ

Q12
鳥類では、ここが生物時計として
働くと考えられています

松果体 A しょうかたい

Q13 カタカナ回答
沖縄では一月下旬に開花する
「日本一早く咲くサクラ」です

寒緋桜 A カンヒザクラ

Q14
月や太陽の引力によっておこる
潮の干潮を起こす力のことです

潮汐力 A ちょうせきりょく

Q15
五弁のピンクの花が
有名なアオイ科の植物

芙蓉 A ふよう

Q16
魚の体内にあります

鰾 A うきぶくろ

Q17
妊娠・出産などを題材とした
著書で有名な美人産婦人科医です

宋美玄 A そんみひょん

Q18
航空自衛隊パイロット出身の
日本人宇宙飛行士です

油井亀美也 A ゆいきみや

Q19
X線天文学の分野で世界的に
名高い宇宙物理学者です

田中靖郎 A たなかやすお

Q20
花の形が、書道で使う墨壺に似て
いることから名付けられました

菫 A すみれ

Q21
女王蜂で体長約4cmと
日本で最大のハチです

胡蜂 A すずめばち

Q22
温量指数の考案などで知られる
日本の生態学者です

吉良達夫 A きらたつお

Q23
銅に生じる緑色のカビ

緑青 A ろくしょう

Q24
シアノバクテリアともいう
光合成を行なう細菌です

藍藻 A らんそう

Q25
第二次世界大戦中に日本軍が開発した
和製ペニシリンのな前

碧素 A へきそ

Q26
ナノテクノロジー」という
言葉を提唱した材料工学社です

谷口紀男 A たにぐちのりお

Q27
ノーベル賞の候補でもあった、
2012年に亡くなった物理学者

外村彰 A とのむらあきら

Q28
耳の上部と目尻の間にあります

蟀谷 A こめかみ

Q29
最も舌が長い動物とも
いわれています

大食蟻獣 A おおありくい

Q30
フラーレンの生成メカニズムを
解明した日本の科学者です

篠原久典 A しのはらひさのり